当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

あぐら屋 とんこつラーメンが人気 行列必須 高知の隠れ家的お店

今回は、「とんこつラーメン」が美味しいと評判で隠れ家的なお店、高知市朝倉にある「あぐら屋」さんに行ってみました。
以前は他の場所で営業されていたようですが、現在の場所に移動しても根強い人気のラーメン店です。
私は初めて知ったお店で、友人誘われて連れて行ってもらいました♪

ちなみに、毎日行列が出来るくらいの人気店で結構並ぶ事があるそうです。
駐車場は店の前に4台ほどあり、店から北に行ったJAの前に3台の駐車場がありますが駐車場の空き待ちで車が並ぶ日もあるとか。そして、お店でも並ぶ!!
けどね・・・並んででも一度は食べて欲しい「あぐら屋」さんのラーメンでした!

大人気「とんこつラーメン」

あぐら屋 とんこつラーメンが人気 行列必須 高知の隠れ家的お店

もういきなり、人気No.1のとんこつラーメンからドーン!ですよw
美味しそう!見た目も抜群に良いですね♪
今回注文したのは「とんこつラーメン」になります。

まずはスープをいただきます。
アレ!?思ったほど「むつこくない」これが第一印象でした。

ただただ、むつこい豚骨ラーメンではなく、スープの奥に味わいを感じる豚骨スープでオリジナル感ある「とんこつラーメン」で美味しいです!
シンプルなんだけど、しっかりとした豚骨の味を楽しみながら最後まで飽きる事無く食べれるラーメンでした。

豚骨ラーメン特有の臭味は全く無く、本場の「とんこつ臭~~」と言うラーメンではなく臭みもなく、ニンニク臭も無くすごくマイルドで女性でも食べやすい「豚骨ラーメン」と言う感じですね。

ニンニクはテーブルに置かれ自分で潰して入れるようになってました。
ま、本場○○のとんこつラーメンと至ってる訳ではないですので、「あぐら屋」の独自の豚骨ラーメンとお考えください。
これは独自の豚骨ラーメンとしての味でとても美味しかったのは間違いないです。
「豚骨ラーメンか~むつこいでしょ?」って方には一度食べと欲しい一杯ですね。

あっさり?な訳でもない。
こってり?な訳でもない。
旨味が濃縮されて独特の「あぐら屋さんのとんこつラーメン」が楽しめるスープでした!

細麵がいい

あぐら屋 とんこつラーメンが人気 行列必須 高知の隠れ家的お店

とんこつラーメンの麺は細麺でちょっと硬めでしたが、注文時に麺の硬さ調整は出来ます。
私的にはもうちょっと柔らかくてもいいかな?と思いましたね。
この感じどう伝えたらいいのかな??w

けど、細麺のちょっと硬めの麺は食べ進めている時には丁度いい感じになりますね。
そのタイミングを狙ってちょっと硬めに出してるのかも?とも感じました。

イメージ的にご家庭で乾麺を湯がいて、「あ!ちょっと硬かったかも?」って思えるくらいの硬さでした。
これも、個人差あるから何とも伝わりづらいですねw
ま、食べ始めで硬めヤダ!って方は「柔らかめ」をお願いすると良いと思います。

マイルドな豚骨スープと細麺の相性がいいですね。
食べ進めて行くとバランスがどんどん良くなっていきます。
なので、食べ終えた時に丁度良く「美味しかった!」ってなるんですよね♪

私的食べ方は、レンゲに麺を入れてそこにスープをすくって食べる。
麺とスープを同時に食べるとより一層美味しく頂けるように感じました♪
スープと麺の一体感を感じれてすごく美味しかったですね。
けど、私のこの食べ方をするとスープが減るので替え玉ができなくなりますけどねw

味玉とんこつラーメン

実は・・・「あぐら屋」さんにリピートに行ってました♪
妙に気になって行っちゃいました。
時間は午後14時それでも店内はほぼ満席でした。

今回リピートに行った時に食べたのが、「味玉とんこつラーメン」です。

以前に行った時に「売り切れ」になってたので妙に気になってたんですよね。
味玉とか大好きなんで私w
今回は閉店時間近くの14時に行ってもあったので問答無用で頼みました♪

とんこつラーメンと味玉とんこつラーメンを見比べて気づきました??
始めて行った時のスープと、今回リピートで行った時のスープの色が違う。
あれ?とは思ったんですが気のせいだろ!思いながら「味玉とんこつラーメン」を実食!!

一口目に感じたのが、あれ??「濃厚とんこつラーメン」!!??
やっぱり見た目から違うと思ったら、この日のスープは「濃厚とんこつ」でした。
あれ??前回行った時より「スープが濃厚」ですが一口目から「旨っ」と声が出るくらいのおいしさ!この日のスープは私的に抜群に美味しくて超好み!
今回は濃厚スープだな~と思いながら食べてましたが、この日の濃厚とんこつスープの旨味に引きずり込まれる美味しさ。

スープ煮詰まったの?と思えるくらい前回感じたスープより濃厚な仕上がりの豚骨スープでしたが!!
それが、単にむつこい!濃い!脂っこい!と言うスープではなく「旨味の詰まった濃厚とんこつスープ」と言う感じで、重くもないし、細麺との相性も抜群で大満足のリピートしたその日のとんこつスープでした!

で、味玉ですよ!
もうね、味玉をお箸で持った瞬間に柔らかくてプルンプルン♪
割ってみると、中から半熟のタマゴがとろ~ん♪
そのまま食べても良し!麺に絡めても良し!スープの混ぜても良し!
味がしっかり入った味玉でとても美味しかったです。
味玉好きにはたまらないです~~ハイ~~~w

食べ始めは、「とんこつラーメン」と「味玉とんこつラーメン」でスープが違うのか?ってくらい、以前行った時と濃厚さが違いましたが、これも毎日手作りしてるスープだからこその味わいですね。

季節、天候、気温などや、お店の色々な試行錯誤で若干の味の変化があるのは普通です。
それだけ、ラーメンへこだわりがあるんでしょうね。
それもまた、「あぐら屋」さんの魅力でお客さんのリピートにもつながってるのかもしれませんね。

けど、この日の「味玉とんこつラーメン」はほんと美味しかったです。

こってり醤油ラーメン

あぐら屋 とんこつラーメンが人気 行列必須 高知の隠れ家的お店

コチラは「こってり醤油ラーメン」です。
背脂がたっぷり入った「こってり醤油ラーメン」です。
が!これが見た目と違って以外と食べやすい!

ちょっとびっくりするくらい食べやすくて驚いたんですけど、背脂が乗ってるので「ガツンと濃厚」と思ったら・・・拍子抜けするくらいシンプルで食べやすくて美味しい!
かと言って濃厚さが無い訳ではないんです。
なんか不思議。

上手に背脂を下処理してるんでしょうね。
むつこすぎない、女性でも食べやすい「こってり醤油ラーメン」なんですよね。

「こってり」って、某チェーン店的な感覚で食べると「あぐら屋のこってり醬油ラーメンは、あっさりじゃん!!!」っと思えるほどですが・・・
いやいや!あぐら屋さんのは、奥行きある味と美味しい脂を楽しめる「こってり醬油ラーメン」でしたよ!

これは、あっさりとこってりを融合した絶妙な「あぐら屋、こってり醬油ラーメン」で、あぐら屋でしか味わえない味でした!

豚骨ラーメンは~~苦手!って方には「こってり醬油ラーメン」がおススメです。

メニュー

あぐら屋 とんこつラーメンが人気 行列必須 高知の隠れ家的お店

その他には、各ラーメンありました。
「味玉豚骨ラーメン」「あっさり醤油ラーメン」「中華そば」「担々麺」などなど、季節に合ったラーメンなども提供されていました。

気になったのは、私が行った時は「味玉とんこつラーメン」が売り切れてたのと、「旨辛とんこつラーメン」を注文する方が多かったように感じました。
次回は味玉・旨辛を食べてみようかな♪

お店紹介

あぐら屋 とんこつラーメンが人気 行列必須 高知の隠れ家的お店
店名あぐら家
場所高知市朝倉本町2丁目2−11
営業時間昼11時〜14時半Lo
夜18時〜19時半Lo(1人営業)
1日約90食で閉店
お問い合わせ090-6286-8456
定休日毎週日曜定休+不定休日あり
毎月の定休日、臨時休業情報は「Instagram」にてお知らせ。
https://www.instagram.com/aguraya_ramenshokudo/
WEBサイトhttps://www.instagram.com/aguraya_ramenshokudo/
駐車場全7台
あぐら屋 とんこつラーメンが人気 行列必須 高知の隠れ家的お店

アクセス

おすすめ記事