車検前の整備でブレーキパッドが減ってる事に気付いたので交換します。
ちょっと前からそろそろブレーキ終わりかけてるな~と思いながら車検があるからその時でいいか~
なんて軽々しく考えてましたが、車検整備を手伝ってくれてた整備士の友人がブレーキパッドを指さして「これ。やばくない??www」
どれどれ~~わぁお!!!
その日のうちに急いでブレーキパッドを注文する事に!
ブレーキパッドを外して笑っちゃいけないけど笑いましたw
ブレーキパッド薄っ!
まずは取り外す前にブレーキの状態を確認。
どう見ても薄すぎのブレーキパッドw
え?もうパッド無くねこれ?w
とりあえず、ブレーキキャリパーを取り外し。
ブレーキパッドの残量確認はブレーキ周りを外さなくても確認できますが、今回はブレーキパッドを交換するので作業する為、ブレーキキャリパーを取り外します。
ブレーキキャリパーを取り外して、真ん中の空洞みたい物がある厚みがある物がブレーキローター、その左右に挟み込むように付いてるのがブレーキパッドなんですが、どう見てもおかしいブレーキパッドw
自分でもここまでブレーキパッドを使ったのは初めてw
日頃メンテナンスはしてますが、以前に確認した時はまだ全然平気~って感じだったのでそのまま乗ってたんですが・・・
丁度この車検整備点検のタイミングで確認してみると、ブレーキパッドが減ってるを行き過ぎてもう無い状態w
やばっ!!で、ブレーキパッドを取り外してみると~~ブレーキパッド薄っ!!!!!これはヤバかったですね(^^;)
実際、ここまで減ってるとは思いませんでした(^^;)
取り外してみてみると、もう下の鉄板が見えそうw
このまま使用して鉄板が出てしまうと、ブレーキローターを痛めるのでそうなるとブレーキローター、ブレーキパッド両方を交換しなくちゃいけなくなるので、修理代金も高くなります。
さすがに、ここまで来ると気づきそうですが、以前確認した時にまだ大丈夫だろ~と言う私の過信と、日頃乗ってるのでブレーキの感覚がちょっとずつ変化しても毎日乗ってると慣れて来ちゃうんですよね(^^;)
で、今回の車検整備点検で一緒に作業してた整備士の友人に「これやばくない?」と言われて私「あっ!そうだ!」と思い出したんですよねw
整備工場などで整備してもらってるとこんな状態になる前に交換してくれますが、私の様にプライベートで車の作業をしたり、ユーザー車検を利用する方は気を付けて点検しておきたい所ですね。
ブレーキパッドの残量は車検時の検査項目に無いのでユーザー車検をされる方は毎回ブレーキパッドの残量の確認を絶対しましょう!
もちろん車検時にブレーキの検査はありますがサイドブレーキとフットブレーキを思いっきり踏んでしっかり効いてるかの検査があるくらいなんですよね。
車検整備や定期点検などで整備工場に依頼してる方などは、ブレーキの整備は点検項目に入ってるのでブレーキパッドが減ってると交換してくれていると思います。
ブレーキパッド交換
車を上げてホイール外して、上の写真にある様にブレーキキャリパーを取り外し。
その後、ブレーキパッドを取り外し。
ここで、古いブレーキパッドと新しいブレーキパッドを比較!
一目瞭然の差!そして、逆に新しく買ったパッドを間違えて買ったのか?ってくらいの厚みw
それがこれ!笑えるくらいの新品とお古の差ですw
18万キロも走行してるのでそりゃこうなりますよねw
こうなる前になぜ交換しなかった!!っと自分で自分に突っ込みました!w
新しいブレーキパッドを取り付けしていきますが、この時に古いブレーキパッドについてた金具やその他部品は再利用します。
例えば、ブレーキパッドについてた金具などは再利用しました。
左右に新しいブレーキパッドをセットしました!うん!!ブレーキ効きそうw
あっ!写真撮り忘れてましたが、キャリパーのピストンがパッドに当たる部分や反対側のキャリパーが当たる部分、ブレーキパッドの外側にある薄い鉄板とパッドの間などにブレーキがキーキー音しないようにグリスを塗りました!で、取り付け!!
凄い厚みの差w
うん!なんか気分がいい!
で、この新品パッドを取り付けして最後にブレーキキャリパーを取り付けですが、古いブレーキパッドがこんなに減ってるとピストンが思いっきり出ているので取り付けできませんね~~
ピストンでどんどんブレーキパッドを押していくので新しいパッドが分厚くなるとその分ピストンを押し込んであげないといけません。
で、キャリパーの真ん中にブレーキパッドの残量を確認する穴が開いてるのでそこにドライバーなどの工具を差し込んでピストンを押し戻します。
出てたピストンがこんな感じに入ります♪
すると~パコっとキャリパーが取り付けできるので、後は元通りにボルトで固定して交換作業は終わり。
作業後の試運転時の事故に注意
最後に絶対行う作業がブレーキパッド交換後、エンジンを始動して数回ブレーキを踏んでピストンを出してちゃんとブレーキが利くようにしてから車を下します。
昔、ピストンを出す作業をしないまま車を下していきなり試運転に行き、ブレーキが利かなくて作業してた工場の前の畑に突っ込んだ知り合いがいますwww
なので、作業最後はエンジンを始動して車を動かさずにブレーキを数回踏みいつもの感覚になった事を確認してゆっくりと車を動かしてブレーキがしっかり効く事を確認後試運転をしてくださいね。
知り合いは畑だったからいいけど・・・大きな事故につながるのでブレーキ周りの作業は気を付けてください。
私は自分で作業しましたが、現役プロ整備士の立ち合いの元一緒に作業をして問題なく取り付け試運転もして実走して現在めっちゃブレーキのフィーリングが良くなって運転しやすくなりましたw
*この記事の参考にして作業し事故や車両にトラブルがあっても責任は取れません。自分で作業する際は全て自己責任でお願いします。
特にブレーキ周りなどの作業は整備工場にて交換してもらう事を強くおススメします。