当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

道の駅いたの 車中泊もできる駐車場 ドッグランや足湯もある充実の施設

徳島県板野町、県道1号線沿いにあり2021年に四国の道の駅で88番目に新設された新しい道の駅です。
新しくできた道の駅がどんな感じなのか?ドライブしながら行くのも楽しい♪
噂では大型の道の駅と言う事で施設や駐車場や車中泊などができるかなど気になる所です。
今回は道の駅スタンプラリーで「道の駅いたの」に行ってみました。

88番目の「道の駅いたの」

道の駅いたの 車中泊もできる駐車場 ドッグランや足湯もある充実の施設

徳島県板野町に出来た「道の駅いたの」
場所は徳島県道1号線沿いで、近くには徳島自動車道の「藍住インター」や高松自動車道の「板野インター」があります。
丁度、両インターの中間地点にあるような位置になりますね。
*地図詳細は下記マップにて。

2021年に四国の道の駅で88番目に出来た道の駅で四国お遍路が八十八ヵ所を巡りると言う事で何かご縁がありそうと販売所の方も喜んでおっしゃってました。
さらに、近くにはお遍路の始まりの1番札所の「霊山寺」があるので余計にご縁を感じるかもしれませんね♪

道の駅いたの 車中泊もできる駐車場 ドッグランや足湯もある充実の施設

道の駅の施設の前には「88」のモニュメントもあります。
やっぱり「88番」と言う数字は四国では特別なのかもしれませんね。

「道の駅いたの」は未来志向型と言うコンセプトで造られ次世代エネルギーを備えた防災拠点とし整備されました。
道の駅の施設には、特産物直売所、レストラン及び軽飲食コーナーや地域情報コーナーがあり、24時間のトイレ、足湯、ドッグラン、レンタサイクル、EV急速充電器など充実した整備で全国初となる道の駅併設の移動式水素ステーションも整備されている次世代型の地域密着の道の駅です。
大規模災害に備えるため道の駅構内にヘリポート、耐震性貯水槽、避難所兼備蓄倉庫の施設も備えられ地域の為の道の駅になっています。

直売所

道の駅いたの 車中泊もできる駐車場 ドッグランや足湯もある充実の施設

直売所が広くて見やすくて名産品やお土産物が充実です。
板野町は「春ニンジン」が有名でニンジンの生産量が日本で上位に入るくらいのニンジンの生産地で有名な所で時期になるとニンジンが所狭しと並びます。
ニンジンを使ったドレッシングや加工品なども販売されていてお土産物にも最適ですね。

道の駅いたの 車中泊もできる駐車場 ドッグランや足湯もある充実の施設

徳島県と言えば「鳴門金時」も有名で鳴門金時やお土産物などもあり、時期には「みかん」「柿」なども販売されます。
その他、新鮮な魚なども販売されています。

足湯やドッグラン

道の駅いたの 車中泊もできる駐車場 ドッグランや足湯もある充実の施設

板野町にある「あせび温泉の湯を使った足湯」もあります。
道の駅で休憩しながら足湯をしながらのんびりと休憩するのもありですね♪

道の駅いたの 車中泊もできる駐車場 ドッグランや足湯もある充実の施設

綺麗なドッグランもあります。
ワンチョンを連れてのドライブでも運動の為にドッグランで遊ばせてあげると喜びますね。

その他に、レストランもあります。
-海と畑- 恵食堂: 営業時間 11:00~20:00(lo19:30) / 定休日 なし(年始のみ)地元の旬の野菜や地元で捕れた魚介類など徳島の味が楽しめます。

スタンプ

道の駅いたの 車中泊もできる駐車場 ドッグランや足湯もある充実の施設

車中泊について

道の駅いたの 車中泊もできる駐車場 ドッグランや足湯もある充実の施設

「道の駅いたの」での車中泊は2024年12月現在、可能です。
近くに四国お遍路八十八ヵ所巡りの初まりの第一番札所「霊山寺」があるのでお遍路さんの中では車中泊できるスポットとして利用されているようです。

実際、道の駅から翌日の移動など高速インターや徳島市や鳴門方面などへのアクセスも良いので多くの車中泊車両を見かけます。

上記の写真にある様に駐車場のスペースが何ヵ所かにあり収容台数が普通車で300台ほどあるので場所を選んで車中泊できます。

道の駅いたの 車中泊もできる駐車場 ドッグランや足湯もある充実の施設

駐車場の場所によっては勾配がある所やトイレから遠かったりしますがやはり人気の場所は施設前の駐車スペースですね。
ですが、朝から多くのお客さんが訪れる道の駅なので早朝には移動する事をおススメします。
トイレも24時間で利用出来て夜の明るい道の駅なので車中泊の時も割と安心感はあると思います。

私のおすすめスペースは道の駅の施設裏にある駐車スペースです。

道の駅いたの 車中泊もできる駐車場 ドッグランや足湯もある充実の施設

コチラのスペースは夜は暗いですが県道沿いと違って静かだと思います。
トイレからはちょっと遠いかもですがサクッと寝るだけならコチラでもいいかもしれませんね。

県道沿いに道の駅がありますので近くにコンビニなどもあり交通量も多く凄い静かって訳ではないですが車中泊には最適な「道の駅いたの」です。

*道の駅は休憩施設として整備されています。
当サイトでは車中泊と言う表現をしていますが(仮眠する態度の車中泊)とお考え下さい。
何日も泊まったり、テントやテーブルなどを出して過ごす事は禁止されています。

記載情報に誤りがあったり、必ずしも車中泊が可能とは限らないのでご注意ください。
騒音やゴミを捨てるなど絶対に行わないでください。
マナーを守り道の駅を利用していただくようにお願いいたします。

道の駅情報

道の駅名: 道の駅 いたの

場所: 〒779-0102 徳島県板野郡板野町川端中手崎 39番地5

TEL: 088-612-8817

定休日: 無し

営業時間: 特産物直売所 8:30~18:00
*レストラン・軽飲食は店舗によって異なります。

駐車場: 大型:9台 普通車:313台 身体障がい者等:4台 バイク:24台

トイレ: 2箇所 (24時間利用可能、身体障がい者用有り)

WEBサイト: https://www.michinoeki-itano.jp/

アクセス

おすすめ記事