高知県佐川町にある「うどん処 わらし! 座敷わらしが出ると噂のお店でうどんが美味しいと人気のお店」があるんです!
お店に訪問する前日に、家族が「うどん食べたいな~」とか言ってたので主は色々調べたり友達に聞いたりしてうどん屋さんを探してると、友人が「ここ美味しいよ!行列凄いけど」って教えてくれました!
行ってやろうじゃないのよ~行列並んでやろうじゃないのよ~
って事で、佐川町にある「うどん処 わらし」に行ってみました!
もうね!うどんがマジで美味しかったので「美味しいうどん」からご紹介します!w
他人うどん
実は何やら話題で人気の他人丼ならぬ他人うどん!
牛肉にたまごを絡めちょっととろみがある人気メニューの「他人うどん」
それがコチラ!

うどんが見えないくらいたっぷりのスープで牛肉もたまごもたっぷり入っててボリュームあります。
とろみがちょっとありますが、これが絶妙なバランスのとろみ。
硬すぎず柔らかすぎずで丁度うどんの麺に絡んでくれて美味しく頂けます。
そして、味はまさしく他人丼の味その物でちょっと甘みのある味付けと、うどんの麺に絡むようにバランスの取れたとろみのあるスープが美味しい!
スープをそのままご飯の上にのせてもどんぶりで食べれるくらいの味でめちゃくちゃ美味しい。
この、「他人うどん」私は凄くハマりました!
美味しかった~♪
*「他人うどん」価格1,100円(2025年9月訪問時)
とり天うどん
うどんは麺とネギとスープ以外何も入っていない素うどんスタイル。
スープは出汁の風味と味がしっかりして醤油の味付けも良くてあっさりしてますが、しっかりした味を楽しめるスープでした。
ただ濃い、薄いと言うスープじゃなくて出汁の味をしっかり生かしてるスープと私は感じました。
麺はコシは柔らかめで一杯が少なそうに見えますが結構お腹いっぱいになる食べ応えのある麺でした!

お店で一番人気の「とり天うどん」
とり天は2個付きで、ジューシーに揚げられ1つはそのままもう1つはうどんの中へって食べ方もありですね。
とり天をうどんの中に入れると、とり天の旨味と脂がスープに溶け込むので味の変化も楽しめますね。
ジューシーで食べ応えがある「とり天うどん」でした。
*「とり天うどん」価格950円(2025年9月訪問時)
天ぷらうどん

お店2番人気の「天ぷらうどん」
天ぷらうどん、うどんは同じで天ぷらは6種類あり、エビは2尾ついてて奥方が喜んでましたw
6種類の天ぷらで食べ応えあります。
揚げたて天ぷらはサクサクでそのまま食べても美味しいですし、天ぷらをうどんスープにつけながら食べるのも美味しい食べ方ですね。
天ぷら好きにはたまらない「天ぷらうどん」です。
*「天ぷらうどん」価格1,600円(2025年9月訪問時)
座敷わらしの噂があるお店

美味しいうどんが評判の「わらし」
実は「座敷わらし」が出ると噂のお店なんです。
だからお店の名前が「わらし」なのか!?
どうやら、子供の姿を見る方が増えてるようで「座敷わらし」じゃないかと噂になっているようです。
お店に訪れた方が、おもちゃ・お菓子などをお供えするようになったようです。

実際に室内に入る事も出来ます。
この日はお店には多くのお客さんが順番待ちをする行列状態でしたが、座敷わらしの部屋には人が居ない。
意外と知られてないのかな?
靴を脱いで、入り口でひと礼して部屋に入ります。
外はそこそこ暑かったんですが、座敷わらしの部屋はとても涼しくてなんか、すごい居心地がいい。
私は、こちらの部屋でしばらく居ましたがおもちゃが動いたりする事はなかったですが、目の前を「何かが通る姿?」をみました!
「あれ?なんだろ?」と思いましたがそれが座敷わらしと言う確証はないですね。
座敷わらしって子供の妖怪なので、なにか目の前を通った気がする!は心霊現象なのか?w
けど、怖いなどの気持ちはなくなんか楽しい~って感覚になりましたねw
不思議と居心地のいい「座敷わらしの部屋」でした!

座敷わらしの部屋は、お店の暖簾をくぐりそのまま、まっすぐ進むとあります。
うどん処 わらし

佐川町から須崎市に続く国道494号線か入った所にある「うどん処 わらし」
古民家で店内はとても綺麗で、古民家の雰囲気をそのまま残した吹抜けになりながらも一階と二階に座席を構えるオシャレ古民家です。

入り口に、メニューと順番待ちを記入する場所があります。
とりあえず名前を書いてメニューでも見ててください!w
この日は、日曜日の丁度12時に到着して10組待ちでした!
メニューはコチラ!

ちなみに2025年9月現在で人気メニューは!
・一番人気「とり天うどん」950円
・二番人気「天ぷらうどん」1,600円
・三番人気「スタミナうどん」1,200円
でした!!!!(2025年9月訪問時)

店内は古民家をリフォームされ、若い子達の心をつかむお店の造りですね!
清潔感があって明るくて、吹抜けになってるけど二階と一階に座席スペースを確保して、店全体が見渡せる造り!
こういう所で食べる「うどん」って居心地よくて食事も楽しめるんですよね♪
行列必須

実はこの日、順番待ちの名前を書いてからがこの日は強烈な待ち時間でした・・・
日曜日のお昼時。
ま、人気店なので待ち時間があるのはご理解ください。
私が日曜日のお昼12時に到着して順番待ちの名前を書いた時には待ってる順番が10番目。
せっかく来たんでね、待つ事は覚悟してましたよ♪
なんなら、座敷わらしの部屋を見たり周りを散策してみたり待ち時間も意外とのんびりと過ごせました♪

お店の敷地内の庭園の中で待つ時間も良くて、風も心地いい。
丁度、夏の終わりを告げる心地いい風が吹き、店先にある風鈴が鳴るたびに涼しさを感じる。
店先の庭にある風景を見ていると待ち時間も忘れるくらいです。

いつの間にか、長く待ちました。。。
そして、私達の名前が呼ばれました。
正午に名前を書いてお店に入店したのが午後13時30分!!
約一時間半待ちでした!!!w
ですが、これが毎回ではないと思います。
たまたま、この日が人が多かったのと色々お店にも回転率が上がらなかった事情はあるでしょう。
私は一時間半待ってでも食べてみたかったのと、美味しいうどんが食べれたので大満足でした!!
行列必須で待つ事が平気な方は是非行ってみてください!

うどんは・・・ホント美味しいですよ!( ̄ー ̄)ニヤリ
家族みんな満場一致でした!!www
この日、私達は1時間半待ちましたが、待ってでも食べたい!と思えるうどんでした!
土曜や日曜は時間に余裕を持って行く事をおすすめしますよ(^_-)-☆
お店情報
店名: うどん処 わさし (座敷わらしが居ると噂のお店)
場所: 高知県高岡郡佐川町中組1325−1
営業時間: 11:00 ~ 14:30
定休日: 火曜日
お問い合わせ: 0889-20-9901
駐車場: 有り(国道494号線入ってすぐ)