当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

お天気のいい、お出かけ日和の5月中旬
せっかく天気も良いのでドライブしながら遊びに行く予定でしたが、途中で美味しそうなお弁当を見つけたので、山の上にピクニックに行く事にしました。
夏になる前に、程よい暑さと風が気持ちいい場所を求めて、今回行ったのは「ゆとりすとパークおおとよ」です。
今回は、「ゆとりすとパーク」へ愛猫も一緒に行き風が気持ちい山頂でお弁当を食べながら絶景も楽しんできました!

ゆとりすとパークおおとよ

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

「ゆとりすとパークおおとよ」は高知県長岡郡大豊町にあり「風とあそぶ」をテーマにした「広大な敷地と豊かな自然が楽しめる公園」です。

利用料と営業時間

ゆとりすとパークへの入園について
*2024年5月時点で入園料は無料になっています。
園の営業時間は午前10時から午後5時までになります。

宿泊施設
キャンプ場やコテージ、ログハウス、RVパークなどは有料になります。
詳しくはコチラをご覧ください。
https://www.yutorisuto.jp/charge/

「風とあそぶ」と言うテーマの通り「風」が良く吹く場所でもあります。
地形的に南側から海の風が流れてくるようで丁度ゆとりすとパークがある辺りは風の抜け道になり風が吹く場所らしいです。
なので、周辺には風力発電の風車も沢山設置されていますので、日頃見る事が無い風車なども子供達には珍しいので楽しめます。

絶景です!

ゆとりすとパークの内容やなど、色々すっ飛ばしてまずは、ゆとりすとパークの展望テラスからの眺めがコチラ!!
目の前には、四国山地の山が並び風が気持ち良くまさに

絶景です!!

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。
ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

天気も良くて遠くまで見える四国の山間。
5月中旬は暑くもなく寒くもなく丁度いい季節で最高の眺めと心地よさです。

ゆとりすとパークへ行く前に南国市にある「おにぎり専門店でおにぎり弁当」と「豚汁」を購入♪
おにぎり持って愛猫も一緒に「ゆとりすとパークでピクニック」開始です!

お身体が不自由な方へ

お身体が不自由な方は「ゆとりすとパーク」に到着後、道なりに車で登って行けます。
すると、管理棟の施設があります。
この管理棟はキャンプ場やコテージなどの宿泊施設の管理等になりますが、ココの前に「障がい者の方は車が止めれます」
管理棟前に絶景が楽しめるデッキがあり、そこまで行けますので絶景を誰でも楽しむ事が出来ますよ。

ピクニック

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

この日はほとんど人がいなかったので、展望デッキで愛猫も一緒にピクニック♪
天気も良く、大自然の絶景を見ながらのんびりとランチは最高です!!

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

突然の突風にびっくりしながらお弁当が飛ばされないようにw
丁度いい量とサイズのおにぎり弁当も最高に合います。
お弁当持って「ゆとりすとパーク」でピクニックは穴場で良いかもですよ♪

ピクニックをしてのんびりと大自然と風を感じながらボーっとしてると愛猫のトラちゃんが遊びたそうなので園内を愛猫トラちゃんと散歩をしながら歩きます♪

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

ペットなどを連れての散歩などをする際は、トイレの始末等のマナーを必ずお守りください。

園内

ピクニックを満喫してお腹もいっぱいになり温かくて気持ちいい風で眠たくなってきましたが園内を散歩してみます。

まずは、園内マップがコチラになります。

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

園内は一番下が入り口と駐車場になっています。
駐車場はしこたま広いので全く心配ないです。
この日も人が少なくてガラガラですが、満車になる事はないと思いますので何も気にせずに「ゆとりすとパーク」に遊びに行きましょうw

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

フラワーガーデン

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

入り口を入るとフラワーガーデンエリアになります。
階段になっていて登りながら花を楽しみながら振り返ると絶景の山々を楽しむ事が出来ます。

階段を登ると広いフラワーガーデンエリアになります。
季節ごとに花が楽しめるようで、今回はあまり花が無かったですがここに花が咲くと綺麗でしょうね。

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

フラワーエリア隣に子供達が遊べる「アスレチックエリアがあります」
こちらの、アスレチックエリアは家族連れでお弁当食べながら遊んでる子供達もいました。
子供達が遊べるエリアには綺麗なトイレも完備されています。

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

ゆとりすとエリア

入り口から花を楽しみながら階段を登って来ると広く綺麗に整備された「ゆとりすとエリア」になります。
突然、立派な作りの建物とエリアがあるのでちょっとびっくりです!w

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

ゆとりすとエリアには「レストラン・売店」がある施設になります。
ジビエ料理や、お手軽な「うどん」などの料理が楽しめるレストランと、大豊町の名産品の売店です。
休憩場所としてもゆっくりできる広場です。

このエリアに、なにやら似つかない近代的なモニュメント?
これですが・・・

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

たぶんこれ、夏になると噴水が出るモニュメントなんでしょうね。
ここに、子供達が水浴びで遊べるようになっているようです。
夏は、子供達は沢山遊べそうな「ゆとりすとパーク」ですね。

芝生エリアと雲海デッキ

ゆとりすとエリアから更に登ります。
階段や芝生を登る事ができ、ペットなどの散歩や子供達の遊び場としても良い芝生エリアです。

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

ペットなどを連れての散歩などをする際は、トイレの始末等のマナーを必ずお守りください。

芝生広場を登ると雲海デッキに到着です。
入り口からここまで登って来ると景色が絶景です。

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

タイミングが合えば早朝に絶景の雲海を見る事が出来ます。

「ゆとりすとパーク」で有名な自然現象。それが「雲海」です。
雲海デッキから見下ろす雲海が人気で、この雲海を見る為に宿泊施設を利用する方も多いようです。
雲海はいつでも見える訳ではないので近くなら狙って行けますが、遠くから訪れる方ならもう運任せですね。
ですが、雲海発生情報も発信していますのでそちらを確認の上「ゆとりすとパークから見る雲海」を楽しむのも良いですね。

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

■「ゆとりすとパーク雲海予報」はコチラ→https://www.yutorisuto.jp/#info

キャンプ、コテージ、宿泊エリア

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

宿泊エリアは展望デッキのさらに上になります。
なので、さらに広い視野で大自然の絶景を楽しむ事ができそうです。
夕日も綺麗で風通しも良く朝は雲海が見えるかもしれない「ゆとりすとパーク」でキャンプなど楽しそうですね。
ピクニックを楽しんで園内を散歩してると、続々とキャンプやコテージで楽しむ人たちが来ていました。
夜は肌寒いくらいになると思いますが、夜は星空も沢山見える場所としても人気の場所なので、日常とは違う時間が楽しめそうですね。

宿泊施設

キャンプ場やコテージ、ログハウス、RVパークなどは有料になります。
詳しくはコチラをご覧ください。
https://www.yutorisuto.jp/charge/

大自然と絶景が楽しめました

今回はお天気が良くお弁当を持って行きました。
始めて行ってみた「ゆとりすとパークおおとよ」ですが、人も少なくて絶景の景色を見ながらピクニックは最高ですね。

2024年5月時点では入園料も無料で開放されていますし、意外と人も少ないので家族連れで遊びに行ってアスレチックエリアで遊んでピクニックや、私の様にペットと一緒に散歩して大自然の綺麗な空気を満喫してペットと癒しの時間を過ごすのも良いと思います。

タイミングが合えば「雲海」も見に行ってみたい魅力ある「ゆとりすとパーク」でした。

施設内にはトイレも各場所に完備され綺麗に清掃もされていますので、女性や子供でも安心して使えます。
レストランなどは常時営業しているのかわからないので、お食事はお弁当でも持って大自然の中食べてみてくださいね♪

*お弁当などのゴミは捨てれませんので持ち帰りましょう。
*火気厳禁につき園内でのバーベキューや花火やタバコなどは絶対に禁止です。
*園の営業時間は午前10時から午後5時までになります。

お天気のいい、春や秋が良い場所ですね。
秋は紅葉が楽しめるようなので、次は秋に来てみたいと思います。

夏はおそらく暑いと思います。
標高が777mくらいなので避暑地とはならないと思いますが、風が良く吹く所なので気持ちは良いと思います。
ちなみに、四国の避暑地として有名な「四国カルスト・天狗高原」は標高が1485mなので天狗高原ほどの避暑地ではなさそうですね。
それでも夜はとても涼しく、キャンプなどを楽しみむなら夜は最高だと思います。
冬は雪が降る時もあるので冬場に行く時は車の運転に気を付けて行きましょう。
冬の夜は星空が絶景です!!

四季を通して大自然を感じる事ができる「ゆとりすとパーク」です!!

施設紹介

施設名: ゆとりすとパークおおとよ

場所: 高知県長岡郡大豊町中村大王4037−25

入園料: 2024年5月現在 無料です。 (今後また有料になる事があるかも)

定休日: 火曜日火曜日が祝日の場合は翌日
※春休み期間・GW・夏休み期間は休まず営業
※12月~3月は冬季休園あり
※宿泊は年中無休

TEL: 0887-72-0700

駐車場: 無料

アクセス

「ゆとりすとパークおおとよ」へのアクセスは車で行くのが便利です。
最寄りの高速道路インターチェンジは高知自動車道「大豊インター」になります。
高知市方面からなら国道32号線を通り行く事が出来ます。
入り口の看板は国道32号線沿いにわかりやすくあります。

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。

後は道沿いに走ると国道32号線から約15分で「ゆとりすとパーク」に到着できますよ。

ゆとりすとパーク ペットと一緒に散歩 大自然の絶景 雲海も見えます。
高知県
らくどらぶーんFacebookページ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
らくどらぶーんをフォローする