愛媛県の山間にある「道の駅ひろた」
自然豊かな地域で「自然薯(冬季)」や「シイタケ」が大人気商品、その他に地産商品や宿泊施設、砥部焼が楽しめる「農村工芸館」なども併設されています。
車中泊もできそうな「道の駅ひろた」にスタンプラリーで行ってみました。
道の駅ひろた

「道の駅ひろた」は国道379号沿いにある道の駅になります。
平成6年に地域一帯の施設とともに道の駅として認定されそれ以降はドライブやツーリング、サイクリングの休憩場所や地産商品や工芸品販売などを求めて多くの方に利用されています。

施設内には地元で獲れた野菜や果物などが並びますがお昼過ぎに行くともう完売なんて事もあるくらい人気です。
お饅頭やクッキーなどの商品も人気でドライブの休憩時にちょっとつまみ食い!も良いですねw

自然に囲まれた愛媛県の山間の野菜や果物は人気で、その中でも秋には「原木椎茸」冬には「自然薯」が有名な名産品で大人気です。
散策

道の駅内に田渡川に架かる橋があり渡ると新緑の中を散策できる遊歩道になっています。
トライブの休憩にちょっと散歩してみるのも良いですよ♪
つり橋からの眺めもキレイで秋には紅葉も楽しむ事も出来ます。

春や夏は大自然に囲まれた綺麗な空気を感じ、秋には紅葉に染まる自然豊かな所です。
春夏秋冬いつ行っても癒しを感じる道の駅ひろたです。
スタンプ

「道の駅ひろた」のスタンプは施設の外にあるので24時間スタンプが押せますが・・・
やっぱりスタンプを押しに行くなら営業してる時に行くのがおススメですよ!
車中泊について

「道の駅ひろた」での車中泊ですが、これと言って禁止などの看板も無かったですし、実際車中泊をされている車両を何台か見た事があるのでブログ掲載時は車中泊が可能だと思います。
*道の駅は休憩施設として整備されています。
道の駅は国土交通省の取り決めにより、車中泊などの宿泊目的での施設のご利用は出来ません。休憩・仮眠でのご利用は可能となっています。
当サイトでは車中泊と言う表現をしていますが(仮眠する態度の車中泊)とお考え下さい。
何日も車中泊で泊まったり長時間駐車して過ごすなどはおやめください。
テントやテーブルなどを出してキャンプの様に過ごす事は禁止されています。
騒音やゴミを捨てるなど絶対に行わないでください。
マナーを守り道の駅を利用していただくようにお願いいたします。
記載情報に誤りがあったり、必ずしも車中泊が可能とは限らないのでご注意ください。
道の駅自他は小さな道の駅で駐車場の台数も少なめですが駐車スペースの造りが車中泊向きなんですよね。
あので、意外と車中泊をしている車両がいますね。
松山市方面や大洲市方面、冬は「SOLFA小田スキーゲレンデ」へのアクセスも良くて実は良い車中泊スポットだったりするんです。
トイレも綺麗で夜でも明るく安心感があります。
道の駅情報
道の駅名 | 道の駅 ひろた |
場所 | 愛媛県伊予郡砥部町総津162-1 |
TEL | 089-969-2070 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
休業日 | 年末年始(12/31~1/3) |
駐車場 | 普通車60台/大型車2台 |