温泉大好きらくどらぶーんです。
一応、ちょっとだけ頑張って仕事してる、らくどらぶーんですが仕事を抜けるとすぐに休みモードになれる特異体質ですw
休みの日は全く仕事の事は考えないのですが、身体だけは疲れてますね~これだけは仕方ない。
今回は生息地から約2時間かけてお風呂に行ってきました。
冬になると四国でも雪が降る時があるので山間部の雪が心配でしたが・・・多少雪は残ってましたが問題なく行けました!
クアテルメ宝泉坊
遊びに行ったり温泉に行く時は四国内はすぐそこって感覚で行きます。
はい、行動範囲異常とよく言われますw
と言う事で、私のお気に入りの温泉施設、愛媛県西予市城川町にある「宝泉坊温泉(ほうせんぼう)」に到着です♪
クアテルメ宝泉坊は温泉を利用した西予市健康保養館で、家族風呂や迷路のような面白いプールや食事や宿泊もできる施設になっています。
私はのんびりと大きなお風呂で手足を伸ばし、露天風呂で涼みながらボーっとしてサウナで思いっきり汗を流すのがリフレッシュの一つ。
特に冬場の温泉は良いですよね~露天風呂が最高なんですよね~
コチラの宝泉坊温泉(ほうせんぼう)も露天風呂がお気に入りのひとつです♪
施設自体はそれなりに大きくて、隣の建物には宿泊施設もあるし温泉施設にはプールも完備されています。
地元の方々はプールを利用して温泉に入ってる方も多いみたいです。
温泉施設側の脱衣所はちょっと狭いです。
5人くらいが脱衣所に入るとわちゃわちゃしますw
ですが、プールを利用してる方はプール側のロッカー使ってるようで意外と温泉施設側のロッカーは意外と混雑しませんでした。
時間的に夕方以降は宿泊者様などの入浴が増えるのでちょっと混雑気味になりますが、街のスーパー銭湯みたいに大混雑って事はないですね。
何度も行ってる温泉施設ですが今までたまげるほど人が多かった事もないんですよね。
夕方以降6時以降になるとどんどん人が少なくなるので入りやすくなります。
土曜日の夜でも8時くらいになると貸し切り状態になった事も何度もあって、静かで露天風呂も広々な所で貸し切り状態と最高ですよw
必ずではないですが夕方以降に行くと人も少なくて静かな中でのんびりと温泉を楽しめると思います。
温泉へ
ゆっくり温泉を楽しみます。
まずはかけ湯をして高温サウナへ!!居酒屋でとりあえずビールって感覚で、温泉ではとりあえずサウナ!の私です。w
サウナスペースは6人くらいが入れる広さでそこまで大きくはないです。
テレビなども無く懐メロや最近の音楽が程よいボリュームで流れています。
これがまた、雰囲気良くていいんですよね♪
時間帯によると地元の方がお仕事終わりにやって来て、サウナの中で話をしてるのが地元感があって落ち着く田舎のおじちゃんが多いので仕事後の憩いの場になってるみたいですね。
ギスギスした感じの無い客層も私のお気に入りの温泉の理由です。
高温サウナでたっぷり汗をかいて水をかぶり水風呂にダイブ!!
こちらの水風呂は適温で気持ちいい~
サウナ後に水風呂に入る際は必ず掛け湯をして入りましょう♪
そして、私のお気に入りのもう一つが露天風呂です。
露天風呂は広く静かでちょっと薄暗く、夜空が見えます。
露天風呂の浴槽が広いのと、場所によって湯温が違うのでお好みの所に入って温まりましょう♪
それと、露天風呂の腰掛が広くて足を伸ばして半身浴が出来る所もいいですね。
昼間は自然を満喫できる風景を見る事ができ、夜は明るすぎない雰囲気の良い明るさで人がいても一人だけのような感覚になる露天風呂です。
なので、周りを気にする事無くのんびりと露天風呂を満喫出来て、私的に足を伸ばせて半身浴ができるのが大のお気に入りです!
内風呂は薬湯と大きなお風呂があるだけのシンプルなお風呂ですが居心地がとにかくいい。
お客さんもマナー良くて、遠くてもまた行こうと思える温泉ですね♪
施設情報
施設名: クアテルメ宝泉坊温泉(ほうせんぼうおんせん)
住所: 愛媛県西予市城川町高野子 46
TEL: 0894-83-0200
入浴時間: 全日 10:00~21:00(20:00札止め)
料金: 大人(中学生以上)600円 小人(4歳~小学生)400円 70歳以上・障害者 500円
家族風呂: 受付12:00~19:00お電話にてご予約を承ります。
料金: 家族風呂1時間 2500円(最大5名様まで)
定休日: 毎週火曜日 その他メンテナンスによる休業あり
定期メンテナンス等の際は、臨時休館日とさせていただきます。
レストラン: 食堂11:30~15:00、17:00~20:00(L.O.19:30)定休日:毎週火曜・水曜
クアテルメ宝泉坊はロッジや宿泊施設などもあります。
○クアテルメ宝泉坊詳細はコチラ←楽天トラベル