2025年令和7年は「巳年」と言う事で、白い蛇の伝説が残ると言われる香川県高松市にある「國分八幡宮」に行ってみました。
12年に一度一般公開される「白蛇の御神石」も日時限定で見る事ができます。
お正月の公開は過ぎましたので、今後の公開は1/12(日)、2/5(水)、4/6(日)、6/5(木)、8/4(月)、10/3(金)、12/2(火)を予定してるそうですが、宮司のご予定で日時が変更になったり中止になる場合があるそうです。
白い蛇の伝説残る國分八幡宮
今回、國分八幡宮に行ったのはお正月。
12年に一度、白い蛇の伝説となっている「白蛇の御神石」の一般公開がされていました。
「巳年」なので蛇にまつわる神社と言う事で多くの方が初詣に訪れ、「白蛇の御神石」を一目見ようと多くの方が並んでました♪
巳年でさらに蛇の伝説があり、12年に一度だけ公開される「白蛇の御神石」となるとそりゃ行ってみたくなる「國分八幡宮」ですよね。
國分八幡宮はちょっと場所がわかりづらく道も狭いですが、私が行ったお正月は交通誘導などをしていただき駐車場も丁寧に案内してくれて大変助かりました。
交通誘導してくれてどんどん進んで行くと、拝殿のすぐ前に車を止めさせていただき、歩く事なく「國分八幡宮」に到着しました♪
「手水舎(ちょうずや)」で手を洗って清めます。
コロナの影響以降、「手水舎(ちょうずや)」での水の出し方や人の接触の工夫がされたり、色々な飾りつけなどをする神社仏閣が増えましたね。
國分八幡宮でもほっこりできる優しい飾り付けが沢山されていてお正月感がありました♪
拝殿で初詣のお参りをして一年も無病息災を願ってきました。
参拝した後は、私的ルールで時計回りに「本殿の裏を通り一周する」のが私的勝手なルールです。
昔、どこだったか忘れたけど「参拝後は本殿の裏をお通り一周する」って神社がありその時にすごく気持ち的にすっきりして清々しく感じた事があったんですよね。
なので、今ではどこの神社に行っても本殿の時計回りに一周するようにしてます。
これは、私の勝手なルールなのでいいのかどうかわかんないけど、これしないと参拝後しっくりこないんですよねw
と言う事で、國分八幡宮でも参拝後に本殿の裏を通り一周と思ったんですが~
本殿裏まで行けない事はないですが岩がゴロゴロで道がかなり険しい。
どうやら、拝殿と本殿の間の所をくぐるような形で歩けるようになってました。
岩もツルツルで綺麗なので、参拝された方がコチラを通っていると思われます。
コチラは足元も良いので普通に歩いて行けます。
私的マイルールで参拝完了です♪
なんか気分スッキリ♪
12年に一度公開の「白蛇の御神石」
今年に限り日時限定で「白蛇の御神石」の一般公開がされるそうです。
日程お時間合うならぜひ見てみたいですよね~
今後の公開日程は1/12(日)、2/5(水)、4/6(日)、6/5(木)、8/4(月)、10/3(金)、12/2(火)を予定してるそうですが、宮司のご予定で日時が変更になったり中止になる場合があるそうです。
注意事項として「白蛇の御神石」をご覧になる場合、絶対に写真撮影や動画撮影などは禁止です。
ルールを守らないと!退場になります。必ずお守りください!
なので、写真は勿論ありません!!
「國分八幡宮」に伝わる白蛇の伝説についてですが、初めはなかなか恐怖すら感じるお話です。
12年に一度公開の「白蛇の御神石」の詳細情報については、「國分八幡宮WEBサイトをご覧ください」
パワースポットの磐座(いわくら)
「國分八幡宮」で一番のパワースポット「磐座(いわくら)」
古来からの様相をそのまま残す、最大のパワースポットが拝殿の右手から行く事ができます。
拝殿の右手を奥に進む事ができ本殿の裏には大きな石が祀られています。
國分八幡宮で参拝した後はぜひ奥にある「磐座(いわくら)」へ行ってみてくださいね。
足元には木の根などがありますので歩きやすい靴と足元に注意して行ってみましょう。
御朱印
巳年のお正月限定御朱印は~売り切れでした!
一足遅かったですね♪そりゃ、みんな買い求めますよね。
で、書置きの巳年にちなんだ「御朱印」が可愛かったので買ってきました♪
色んな種類の御朱印がありましたので、國分八幡宮に行った際にはぜひ御朱印もGETしてみてはいかがですか~♪
施設紹介
名称: 讃岐国分寺正八幡 國分八幡宮
場所: 〒769-0102 香川県高松市国分寺町国分2501
TEL: 087-874-7430
WEBサイト: http://kokubuhatimangu.com/