当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

干支の大きなオブジェが人気の大宮神社 毎年お正月にお目見えです。

香川県まんのう町にある「大宮神社」では毎年お正月に「干支の巨大オブジェ」がお目見えして人気の初詣スポットになっています。
我が家では「大宮神社での干支のオブジェ(はりぼて)」を見に行くのが新年明けてからの恒例になっています。
ちなみに、大宮神社での干支の大きなオブジェは一月中なら見る事が出来るらしいです。

2025年令和7年は「巳年」の巨大オブジェ

干支の大きなオブジェが毎年話題の大宮神社 香川県まんのう町

今回は、2025年令和7年の大きな「巳年」のオブジェを見に大宮神社に行ってみました。
年明け4日に行くと多くの参拝者様で賑わう大宮神社で駐車場は常に満車状態。
毎年話題になる「干支のオブジェ」は大人気です。

2025年令和7年の「巳年」のオブジェがこちら!
あ!上の写真でもう見えてたw

干支の大きなオブジェが人気の大宮神社 毎年お正月にお目見えです。

真っ白で大きな「巳年」の「ヘビ」の巨大オブジェ!
ペロっと舌を出してるのも可愛いですね。

巳年(へび年)は、復活と再生のシンボルとして縁起の良い年とされています。
2025年は「乙巳(きのとみ)」の年で、しなやかな発想と成長、変化をチャンスに変える年になると考えられています。

巳年の象徴や意味
  1. 再生や成長の象徴
    蛇は脱皮を繰り返すことから、「再生」や「成長」を象徴します。巳年は、自分を変えるチャンスや、成長する年と捉えられることが多いです。新しいことに挑戦したり、これまでの努力が実を結ぶことが期待されます。
  2. 知恵と財運
    蛇は賢く、洞察力を持つ動物とされています。そのため、巳年には知恵を活かして良い結果を得ることができると考えられています。また、蛇が財運を引き寄せるとも言われ、経済的な安定や成功を期待する人も多いです。
  3. 粘り強さ
    蛇は一度獲物を狙ったらしっかりと捕らえる粘り強さを持っています。そのため、巳年は目標に向かって粘り強く努力することが求められる年とも言われています。

巳年の特徴的な運勢や行動

  • 変化の準備
    巳年は、大きな変化の前段階として「準備」の年とも言われます。周囲の変化に柔軟に対応しながら、自分の計画を整える時期です。
  • 集中力と冷静さ
    冷静で集中力が必要なことに取り組むと良いとされています。自分を深く見つめ直し、慎重に行動するのが吉。
  • 人間関係の見直し
    蛇は静かな環境を好むことから、巳年は自分にとって本当に大切な人や関係を見直すタイミングとも考えられます。

巳年に意識したいこと

  • チャンスを見極め、慎重かつ大胆に行動する。
  • 成長を意識して新しいスキルを身につける。
  • 金運や財運に恵まれやすいので、しっかりと管理する。

後ろから見ても長いとぐろを巻いた「白くて大きなヘビのオブジェ」です。
尻尾もビーン!!
2025年令和7年の「大宮神社の巨大オブジェ」は縁起のいい白蛇の巨大オブジェでした!

干支の大きなオブジェが人気の大宮神社 毎年お正月にお目見えです。

絵馬も白い蛇が描かれ「しなやかで、そして神秘的で」ですよね。
ヘビは脱皮を繰り替える為、再生や成長を意味し金運や縁起も良いと考えられています。
2025年令和7年が皆さんにとって良い年でありますように!!

干支の大きなオブジェが人気の大宮神社 毎年お正月にお目見えです。

2024年令和6年は辰年の巨大オブジェ

辰年と言えば「龍」ですが、迫力あるし龍は力強く迫力ありますよね。
伝説、神話の生き物として有名でカッコいいですよね!
何より、強そうで天に昇る上昇をイメージします。

2024年令和6年はそんな龍が天に昇るように力強く何でも上昇する運気になる年になるといいですよね。
なんな「龍」を今年も大きな「はりぼて」にして今年を祈願する「大宮神社」です。

それは、数年前にテレビで知ったのですが、「毎年、大宮神社では干支の巨大オブジェ」が作成され多くの方で賑わってると。

2024年令和6年は、辰年の「龍」が作られていると言う事で一月の第三週の週末に行ってみました。
新年あけてからすぐは人が多いですが、今年は丁度一月半ばに行ったので人は少なくゆっくっりと見る事が出来ました。

大宮神社に到着してひときわ目立つ黄金の「龍」のはりぼて!
おぉ~!迫力あるし今年も大きいですね!

干支の大きなオブジェが人気の大宮神社 毎年お正月にお目見えです。

顔もなかなか迫力あります!大きさ的には高さは約2メートルほどありますね。
そして、全長は約4メートルくらいでしょうか。
細部までこだわって綺麗に出来てます。

毎年、見に来てる私からすると今年も立派な干支のオブジェを見て微笑ましくなります。
これが良いんですよね。
参拝に来た人が笑顔になって写真に撮って観るの事が。

干支の大きなオブジェが人気の大宮神社 毎年お正月にお目見えです。

迫力あるんだけどなんかかわいい龍のオブジェ。
凄く上手に出来ていますね。

干支の大きなオブジェが人気の大宮神社 毎年お正月にお目見えです。

作成過程
今年の「龍」の作成過程を写真で紹介してくれていました。
凄いですよ。
骨組みから下地、そして表面をどのようにして作って行ったのわかるの楽しいですよね。
時間をかけて作って、いろんな人に見てもらってそして話題になって見た人が写真撮って笑顔になれるっと最高ですね。

干支の大きなオブジェが人気の大宮神社 毎年お正月にお目見えです。
干支の大きなオブジェが人気の大宮神社 毎年お正月にお目見えです。

過去の干支のオブジェ

もう、何年も干支の巨大オブジェを作成してる大宮神社。
過去の干支のオブジェも写真で紹介してくれていました。

干支の大きなオブジェが人気の大宮神社 毎年お正月にお目見えです。

私が干支のオブジェを見に行きはじめたのが「丑」からです。

干支の大きなオブジェが人気の大宮神社 毎年お正月にお目見えです。

「寅」

干支の大きなオブジェが人気の大宮神社 毎年お正月にお目見えです。

「兎」

干支の大きなオブジェが人気の大宮神社 毎年お正月にお目見えです。

こうなると、十二支全部制覇したいですよね。w

御朱印

大宮神社で2024年令和6年の干支「辰の巨大オブジェ」を観て神社に参拝しました。
参拝後は神社の周りをグルっと一周右回り回ります。(これはマイルールですw)

干支の大きなオブジェが人気の大宮神社 毎年お正月にお目見えです。

参拝して大宮神社内を散策した最後は「御朱印」を購入。
御朱印は訪問の記念と言った感じでいつも購入しています♪
新年などは限定の御朱印があったりするので特別なんです。

今年の大宮神社の「御朱印」がコチラ!
かっこいい!!

龍が描かれ文字も金色でカッコ良くてお気に入りです。
大宮神社、令和6年お正月限定御朱印は「800円」で購入可能です。

干支の大きなオブジェが人気の大宮神社 毎年お正月にお目見えです。

それ以外にも干支にちなんだ御朱印があったりするので神社仏閣巡りでのひとつの楽しみでもあります。
それと、お賽銭とは別のお布施的な感じで私は購入してます。(宗教的な意味合いは無し)
神社仏閣の為にもお賽銭以外に何か一つでもと思って毎回どこ行っても御朱印は買ってます♪

今年も大宮神社での巨大干支のオブジェを観てお正月限定のカッコいい御朱印を買っていい年になりそうです!!

施設紹介

施設名: 大宮神社

住所: 香川県仲多度郡まんのう町吉野字宮東832番地5

電話番号: 0877-79-1828

御祭神: 倭姫命

アクセス

神社仏閣 一覧ページ