当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

アイスナビ 二年目使った状態 スタッドレスタイヤ保管方法

スタッドレスタイヤ「アイスナビ」の2シーズン目を終えました。
スタッドレスタイヤからサマータイヤへ交換し、スタッドレスタイヤの状態と減り方、そして保管をしていきたいと思います。

今回は、アイスナビの二年使用後と保管方法についてです。

アイスナビ スタッドレスタイヤの使用状況

らくどらぶーんの生息地は四国ですがはっきり言って雪はほとんど降りません。
ですが、強い寒気が来た時には山間部ではビックリするくらいの雪が降ります。
お出かけの時に雪道走行や用事でどうしても雪道を走らない行けない時の為の保険としてスタッドレスタイヤを装着しています。

雪国の様に春まで舗装路が出る事が無い!などと言う事はなくほぼ99%ほどは舗装路を走ります。
実際、2023年5月度では山間部で大量の雪が降った時に面白がって遊びに行っただけで、後はスタッドレスタイヤの出番はなかったですw

そこで、雪が少ない地域でも使えるスタッドレスタイヤとして今使ってる「アイスナビ」を選びました。
実際、2シーズン目のアイスナビでしたが雪が降る道でも問題なく安心して走れましたし、舗装の一般道や高速道路も問題なく、サマータイヤ並みに乗り心地ハンドリング性能は良いですね。

 「アイスナビ」グッドイヤーのスタッドレスタイヤの事ならコチラ:楽天市場

アイスナビを二年使用して、今回取り外したのでタイヤの状況を確認です。
溝もそれほど減ってないですね。
今期なんかは99%舗装路を走ってますが意外とタイヤ減ってませんね。
サマータイヤ並みに耐久性があるように思えます。

アイスナビ 二年目使った状態 スタッドレスタイヤ保管方法

スタッドレスタイヤを装着後、冬の時期だけで1万キロほど走行しています。
そのうちほぼ舗装路を走った状態です。
高速道路も峠道もサマータイヤ並みに走行してました。

アイスナビ 二年目使った状態 スタッドレスタイヤ保管方法

ちょっと気になったのがタイヤのサイドです。
タイヤの角が昨年と違って熱が入りちょっとグロック飛びや熱が入りひび割れっぽくなってました。
ちょっと気になる部分ではありますが、それくらい今期は暖冬で路面温度も高かったのかな?とは思います。

ですが、スタッドレスタイヤは溝も大事ですがタイヤの柔らかさも重要になってきます。
らくどらぶーん生息地は雪が少ない地域で舗装路を走る事がダントツに多い地域でタイヤの硬化は雪国に比べると早いと思います。

2024年2月は20度を超す日もあり、サマータイヤならまだしもスタッドレスタイヤには用途違いの状況が続きました。
普通に走る分には問題なくサマータイヤ並みの乗り心地と燃費を実現してくれた「アイスナビ」

それはそれで凄いと思います。
アイスナビは舗装路が多い地域に強く、あまり雪が降らない地域でも舗装路での性能と耐久性を維持し雪道ではスタッドレスタイヤの性能を発揮すると言うタイヤで、実際雪道を走りましたが二年目のシーズンでも問題なく縦横グリップし山道も登ってくれました。

ですが、これが雪が多い地域では条件が違うので話が違ってきます。
らくどらぶーんの生息地は雪が少ないし湿った雪なのでそれに合わせたスタッドレスタイヤの使用と感じました。
東北や北海道では全く路面状況が違うので参考にならないと思いますが、四国などの雪が少ない地域でどうしても雪が降る峠を走らないといけない!なんて時では十分の性能だと思います。

後、突然用事で出かけないといけない時に「雪降ってるじゃん!」って事で、当日スタッドレスタイヤを準備する事や時間や急な出費に感じて大変なので、四国でも冬場はスタッドレスタイヤ装着を推薦します。

滅多に雪降らないじゃん!って思う人にだからこそ「アイスナビ」等がおススメなんですw
最近ではオールシーズンタイヤなども注目を集めていますよ。

スタッドレスタイヤの寿命、交換目安

らくどらぶーんの様に雪が少ない地域でならめんどくなってスタッドレスタイヤを装着したまま走ってる方もよく見ますw
サマータイヤ代わりにそのまま使って減ったらスタッドレスタイヤにする人も居るとか。
すげーな!

らくどらぶーんの地域みたいに雪が滅多に降らない地域なら舗装路を走る事が多いのでタイヤの減りが早いのは確か。
そこで、スタッドレスタイヤの寿命、交換目安としてサマータイヤと同じようにスリップサイン的な目印がタイヤの溝の所にあります。

アイスナビ 二年目使った状態 スタッドレスタイヤ保管方法

これを目安に交換すると良いと思います。
ですが、あまり乗らなすぎるタイヤで何年も使ってるタイヤはゴムが硬化するのでスタッドレスタイヤの硬化が得られませんのでご注意ください。
その辺はサマータイヤと同じです。

気になったら、寒い時期になると専門店やお世話になってるお店、カーディーラー、某大手カー用品店にてチェックをしてもらってくださいね。

スタッドレスタイヤの保管

では、らくどらぶーん的スタッドレスタイヤの保管方法です。
スタッドレスタイヤからサマータイヤへ変更して、ホイールごと取り外したので清掃をします。

アイスナビ 二年目使った状態 スタッドレスタイヤ保管方法

こまめに洗車をしてる私ですが、取り外すと次の冬まで倉庫の隅で眠るスタッドレスタイヤ。
次回、お目にかかるのは約8か月後になりそうなスタッドレスタイヤw
次装着する時に汚れてると。。。イラっと来るのでww
イラっと来るのもそうですが、ブレーキダストなどが付着して後々清掃が面倒なので、取り外した時に清掃しておきましょう。

特に、フロント側に使ってたホイールは内側がブレーキダストで汚れてるので、これを放置すると錆が固着して汚れが取れなくなるので今回しっかり洗い流します。

アイスナビ 二年目使った状態 スタッドレスタイヤ保管方法

ホイール裏の茶色いのがブレーキダストの汚れ。
普通の中性洗剤(食器用洗剤)とスポンジ洗ってあらキレイw
あまりにひどい時は、カー用品店で売ってる鉄粉除去剤を使うとびっくりするくらい綺麗になりますよw

アイスナビ 二年目使った状態 スタッドレスタイヤ保管方法

丁寧に、スタッドレスタイヤが付いてたホイールを洗って綺麗にします。
そして、ここから自然乾燥♪
タイヤの水分などを乾燥させて、次は( ̄ー ̄)ニヤリ
らくどらぶーん流、スタッドレスタイヤ保存方法へ

らくどらぶーん流、スタッドレスタイヤ保存方法

さて、らくどらぶーん的、スタッドレスタイヤの保管方法です!
これが正解なのかどうか全然わからないですがw
今年もやります!

スタッドレスタイヤをラップでグルグルの刑です!w
取り外したスタッドレスタイヤをサランラップでグルグル巻きにして保管します!
この効果はどうかわかりませんが・・・昨年買ったサランラップが余ってたので今年も巻いて保管します。

その前に~~
シーズンを終えたスタッドレスタイヤの保管にまずは空気圧を下げて保管します。

スタッドレス装着時は2.1キロほどで使用してましたが、保管時は1キロほどまで空気圧を抜いてから保管します。
理由は~~・・・空気を適正圧にしておくと張った状態になるので空気圧を抜いてタイヤへの圧力をさでておくといいようです。
次回使用時には空気圧点検をお忘れなく!

ラップで巻いて保護シートをかぶせて保管

スタッドレスタイヤの空気圧を下げて次はタイヤ本体をサランラップで巻いていきます。
しっかりタイヤに密着するようにサランラップでグルグル巻きの刑!w
これの効果はどうなんでしょうね?w
とにかく、暑い時期に効果を防ぐため涼しい場所や紫外線からスタッドレスタイヤを守るのが保管としては一番重要資する所ですが・・・
ラップを巻くと汚れや水分などからは保護されますので少なからず何かの効果は有ると思います。

最後は、保管用の紫外線からガードしてくれるタイヤカバーをかぶせます。
スタッドレスタイヤの保管に一番最適なのは温度管理と紫外線などからの保護なのですが、タイヤ専門店などで有料で保管してもらうのもいいですが、それなりに費用は掛かります。

なので、サランラップでグルグル巻きにしてタイヤカバーで保護を日陰で風通しの涼しい所で保管を心がけましょう。
私は、スタッドレスタイヤの保管に倉庫の一番奥に保管してますが、気温だけはどうしようもう無いですが、日光を当てない事で多少なりは保管には適しているかと思います。

そこで、私も使ってる紫外線カットのタイヤカバーなどは良いですよ。

スタッドレスタイヤも安い買い物ではないので、保管をしっかりして大切に使いましょう!
スタッドレスタイヤは保管が一番重要だったりしますよ。