香川県にある観光地としても有名な「こんぴらさん」
「こんぴらさん」と言えば785段の階段がを登るのが有名です。
そんな、こんぴらさんに今回は紅葉を楽しみながら登ってきました。
今回も動画を撮ってアップしてますので、ブログ最後の動画も見てくださいね。
駐車場
まずは、こんぴらさんに行く時の駐車場です。
こんぴらさん周辺にはコインパーキングや民間駐車場が数多くあります。
参道入り口などアクセス抜群の民間駐車場もありますが、近い分割高感は否めません。
さらには、どこかのお店を利用すると割引や無料になったりする民間駐車場もあります。
そして、大型連休の時などは駐車料金が跳ね上がる民間駐車場もありますが、これはどこの観光地でも同じですよね。
私がこんぴらさんに行った時に車を止める場所ですが。JR琴平駅西にある「琴平町営駅前西駐車場」を利用します。
こんぴらさんに行くにはちょっと歩きますが、料金も1時間200円(上限価格無し)、比較的安いのと町営なので連休やお正月などでも料金が上がる事がないので安心です。
その分、連休中は満車の場合が多いです。
料金が安い代わりにこんぴらさん参道までは10分くらい歩きますので、こんきらさんまでの町並みを散策し楽しみながらこんぴらさんに行きましょう。
こんぴらさんの参道
ぶらぶら歩きながら「金刀比羅宮の参道」に到着です。
この日は参道に来るまではあまり人も居なったんですけど参道に入ると一気に人が増えましたが、全体的に言えばそれほどの混雑ではなかったです。
今回はのんびりと自分のペースで歩けそうです。
丁度行ったのがお昼の時間帯で飲食店に人が入ってたので参道とかに人が少なかったのかもしれません。
ですが、参道内にある人気のお店などは行列が出来てました。
今だ~~とばかりに私は金刀比羅宮御本宮を目指して登ります!
御本宮まで785段の階段
階段登り口!ここから御本宮まで785段の階段を登って行きますよ。
こんぴらさんの階段は長く遠く感じますが、いろいろなお店もありますので、ゆっくりと散策しながら登ると意外とあっさり登れますよ。
段差の違う階段や幅の違う階段などもありますので、足元にはくれぐれも注意しながら楽しみながら登りましょう。
自分のペースで登る事を心がけましょう。
疲れたら必ず休憩をして登りましょう。
無理は絶対にしないように!
登り始めていきなり階段が続くわけではなく徐々に階段が増えてくる感じです。
階段の両サイドにお店もあるのいろいろ気になります。
やっぱりこの日は人が少なくゆっくりと自分のペースで登れるので楽ですね。
これが混雑時は歩く事も止まる事も出来ないくらいの人で押されて登ってるって感じになるのでめちゃくちゃ疲れるんですよ。
ですが、今回はゆっくり行けますね。
自分のペースで登れるのが一番いい!!なので、連休中やお正月などは私は行きません!
ちょっとでも人の少ない時を狙って行くのがおススメで、連休中などでも朝早くに行くか、夕方遅くに行くと人も少ないです。
ですが、お店が営業してない事があるので微妙ですがこんぴらさんをじっくり楽しみたいなら人が多いのは仕方ないので受け入れるしかないですね。
私は四国在住で気軽に行けるので連休明けの休日などに行くと人が少ないのでそこを狙って行きます。
気が付けば113段登ってきました!
ここに「一之坂鳥居」があります。もう113段登ってきました。
ここまではお店も多く割と階段も少ない方なので楽勝で登ってきました。
ここからですよ、こんぴらさんの階段の第一難関!
「一之坂鳥居」を過ぎると一気に階段が増えてこれが足腰にきます。
日頃運動してないとまずはココで息が上がると思いますので、疲れたら休憩しながら自分のペースで上がりましょう。
途中にジュースを販売してるお店や休憩所もありますのでゆっくり休憩するのも良いですよ。
中間地点の「大門」までは階段も急なのでパッと見ると目の前は階段だけが見えます。
ちょっと見上げるとこれ登るのか~って思いますよ。
階段も急なのと段差が大きいので足腰に疲れがたまり始めます。
丁度歩き疲れて来た時にもうちょっとで中間地点の「大門」が見え始めました。
大門手前の右手に今回の目的の所があります。
大門手前の紅葉
大門手前の休憩広場に綺麗な紅葉が見えたのでそちらで休憩しながら紅葉を楽しみました。
休憩場所からさらに奥に進むと誰も居ない広場が出てきます。
参道の階段から逸れましたが広場奥の方に行くと沢山の紅葉が楽しめました。
こんぴらさんの紅葉おすすめスポットのひとつです。
紅葉見ながら休憩して息も整ったので階段を登りましょう。
広場から参道に出て目の前には365段目にある「大門」です。
ここまで来るともう約半分登ってきました!
一之坂鳥居から大門までの階段がきついのでひとまずは大門に着くと嬉しいです。
大門の所で休憩したり、写真撮ったりひとまずは365段目到達おめでとう!
大門を通るとなんか安心できるのが、しばらくは緩い坂道で階段が少ない事です。
なんか、ホッとします。
大門を通り周りを見てみると紅葉になってる所があったので紅葉を見ながらまた休憩です。
大門と紅葉
大門と紅葉が見える誰も居ない穴場スポットで紅葉を楽しみました。
綺麗でしたよ。
宝物館と紅葉
大門を過ぎ少し進むと「宝物館」があるのですが、そちらの紅葉はさらに綺麗でしたよ。
「宝物館」に続く道沿いや宝物館入り口や裏手でも紅葉を見る事が出来ました。
紅葉目的でこんんぴらさんに来てるのは私達だけ?
こちらの紅葉スポットも綺麗な色してましたね。
こちらも、実は穴場で人が居なくて紅葉を独り占めできました!!
イチョウの木と白馬
今度は緩い坂道の参道に戻り、少し進むと階段がありますがそちらから見える「イチョウの木」も綺麗に色づいてました。
イチョウの木を見ながら階段を登ると広場に到着です。
ここでは、白馬がお出迎えしてくれ馬の可愛い目を見ると疲れも癒されますね。
ここまでが、431段の階段になります。
紅葉を楽しみながら登って来たので気が付けば!って感じでここまで来ました。
ここからも階段が続くのでイチョウの木や白馬を見ながらゆっくりと休憩しましょう。
では、次の階段登って行きましょう!!
ここの広場の階段が急なんですよね。
壁みたいに見える階段を登りどんどん進んで行きましょう。
しばらく進んでまた階段を登る。
この辺から、「えぇ~~まだ階段あるの??」と体力的にも精神的にも疲れてきます。
595段目
この付近では階段を登る人たちも、息が切れはじめ立ち止まる人が増えてきますが、ゆっくり一歩ずつ階段を登ると、気が付くと595段登ってきました。
そこには、綺麗に色づいたイチョウの木があり見ごたえあります。
イチョウの木の迫力と立派な佇まいでひと休憩を。
682段目
イチョウの木から少し階段を登って628段目に到達です。
ここには「旭社」がありあまりの立派さに「旭社」が御本宮と間違われる事もありますが、最終目的地はココではありません。
まだ先に御本宮があります。
合計で階段は785段あります。しかし、「旭社」前で628段登って来てるのであと少しです!
頑張りましょう。
残り133段
「旭社」からしばらく歩くと、ついに最後の「133段の階段」が見えてきます。
この階段もまた壁みたいに見える急な階段!
ここまでの足腰の疲れに最後の難関が待ち受けます!
初めて来た人はだいたいここで、この階段を見て一度立ち止まり呆然としますね。
まだある・・・的なのと、これが最後か~!
と色々な言葉を聞きますね。
しかし、最後のこの133段の階段が強烈に足腰にきます。
階段の途中に休憩スペースもあるので絶対に無理しないように!
ゆっくりと自分のペースで登りましょう。
高齢の方も休憩しながら登って声掛けなどをして励まし合いながら登ります。
高齢の方でもここまで登ってくるってなかなか凄いですよ!!
私たちが疲れただの言ってると怒られそうなくらいの高齢の方のパワフルさにびっくりしました。
最後の階段の所ではみんながクタクタになりながら登ります。
785段目のその先には
そして、最後の785段目の階段を登り切ったその目の前に「御本宮」があります。
やっと着いた~と周りからの声が多く聞かれますね。
到着すると同時に「参拝」をして御本宮でゆっくりと休憩です!
ここまで785段の階段を登ってくると達成感が凄いです。
そして、景色も良いし風も気持ちいいし疲れも吹っ飛びますね。
紅葉を楽しみながら登った感想
今回の目的は「こんぴらさんの紅葉」でした。
登って来るまでに綺麗な紅葉を楽しむ事が出来ましたし、その紅葉を見ながら785段の階段を登ったので、今まで何度もこんぴらさんには登りましたが、その中でも一番楽でした。
紅葉を楽しみながらこんぴらさんを楽しめました!
実は、こんぴらさんは紅葉の穴場スポットだったりするんですよね。
実はこんな事がありました
今回の紅葉散策の動画もアップしています。
動画の最後の説明にもありますが、紅葉を楽しむだけなら「御本宮」まで登る事はないですが、実は今年お正月に「こんぴらさん」に行ったのですが、その時はものすごい人で階段を登るのに人に当たるし押されるし、強烈に疲れたんですよね。
さらに、自分のペースで登れなかったのが響いたのか途中で腰の調子が悪くなりそれでも、628段目の「旭社」手前まで行けたのですが、その時は人も多くコロナの影響で「入場制限」の処置をされていてここで一気に心が折れて引き返したんですよね。
その時の事がずっと気になってまして・・・
夏なんかは暑くて行けないし、って事で紅葉の時期なら歩きやすいし紅葉も楽しめるからと言う事で今回行ってみました。
今回は、人も少なく自分のペースで歩け、紅葉を見ながら休憩もたっぷりしながら登れたので、今まで「こんぴらさん」に登った中で一番楽でしたね。
と言う事で今回は「紅葉」と「こんぴらさんへのリベンジ」の意味もありました。
無事に御本宮まで行けたのでなんかホッとしてスッキリしました。
「こんぴらさん」に登る時は、涼しい季節で天気も良くてたっぷり休憩できるときに行く事をおすすめします。
こんぴらさん紅葉散策の動画
今回も動画をアップしてますので是非ご覧くださいね。
「金刀比羅宮」詳細
名称: 金刀比羅宮(こんぴらさん)
場所: 〒766-8501 香川県仲多度郡琴平町892−1
御本宮への参拝可能時間: 午前6時から午後5時