四国霊場 七ヶ所まいり お遍路 七ヶ所まいり 最後の第77番札所 道隆寺 本堂は国宝で七福神は寿老人 七ヶ所参りの最後のお寺「第77番札所 道隆寺」は本堂が国宝で境内にはブロンズの観音さんが255体もあり参拝者を見守ってくれています。七福神は長寿のご利益の七福神は寿老人です。 2024.04.22 ▶ 神社仏閣巡り▶ 香川県 おでかけ四国霊場 七ヶ所まいり お遍路
▶ 神社仏閣巡り 龍神伝説がある田村神社 香川県最強パワースポット 香川県最強パワースポットの「龍神様」が伝説の田村神社。香川県で唯一龍神伝説が残る神社で龍神様に黄金の小判を奉納すると長者になれると言われています。その他にも見る所が多く散策しても楽しい田村神社。日曜日限定の讃岐うどんも大人気です。 2024.01.26 ▶ 神社仏閣巡り▶ 香川県 おでかけ
▶ 神社仏閣巡り こんぴらさん グルメ、お土産物を楽しみながら785段の階段を登る こんぴらさん(金刀比羅宮)の参道は、グルメやお土産物の宝庫!785段の階段を登りながら、美味しいものや可愛いお土産を見つけよう。 2023.12.16 ▶ 神社仏閣巡り▶ 香川県 おでかけ
▶ 香川県 おでかけ まんのう公園イルミネーションイベント 大混雑の回避方法はある? まんのう公園「イルミネーションイベント」は冬の恒例イベントで県外からも多くの方が訪れる一大イベントです。そんなイルミネーションイベントで起きるのが大混雑!混雑回避のためのには特に時間帯を選ぶと混雑を避けてのんびりとイルミネーションを楽しめますよ。 2023.12.13 ▶ 香川県 おでかけ
▶ 香川県 おでかけ 「不動の滝」香川県三豊市にある観光スポット 不動の滝は香川県三豊市にある不動の滝カントリーパークの奥にあります。公園があったりパットゴルフ場、遊具や芝生広場などがあり家族連れでも楽しめる場所です。不動の滝は落差50メートルもある滝で真下から大迫力の光景を見る事が出来ます。 2023.12.11 ▶ 香川県 おでかけ
▶ 神社仏閣巡り 屋島寺 第84番札所 高松市が一望できる絶景スポット 瓦投げも有名 高松市を一望できる絶景スポット、屋島寺。四国霊場八十八ヶ所第84番札所であり、瓦投げでも有名です。歴史と絶景を満喫できるお寺です。 2023.12.03 ▶ 神社仏閣巡り▶ 香川県 おでかけ
▶ 香川県 おでかけ 屋島で瓦投げ! 開運厄除けに思いっきり投げましょう! かわら投げは屋島名物のひとつ。高松市と瀬戸内海を一望できる絶景に向かって思いっきり瓦投げをしてました!思いっきり投げて開運厄除けだ!かわら投げをしている時は結構盛り上がって楽しめますよ。 2023.12.01 ▶ 香川県 おでかけ
▶ 香川県 おでかけ 四国村ミウゼアム 屋島で行くべき観光スポット 古建築博物館をのんびり散策 香川県屋島にある「四国村、ミウゼアム」をのんびり散策しながら歩いてみました。屋島は屋島水族館や屋島寺、屋島頂上へ向かう屋島スカイハイウェイは下り坂に見えるのに実は上り坂!と言う不思議な道があったり香川県の観光スポットでは一度は行ってほしい所です。 2023.11.20 ▶ 香川県 おでかけ
▶ 紅葉 寒霞渓の紅葉が見てみたい フェリーに乗り小豆島へ旅行気分で行ってみた 小豆島・寒霞渓の紅葉を見に行こう!フェリーでのんびり移動して、美しい自然を満喫。 2023.11.11 ▶ 紅葉▶ 香川県 おでかけ
▶ 神社仏閣巡り 天空の鳥居へ徒歩で行くとそこには絶景が! 香川県パワースポット 香川県の天空の鳥居へ歩いて登ってみました。徒歩で天空の鳥居への行き方や道のり、準備する物や注意事項など登った私が感じた事を記事にしてみました。香川県のパワースポットとしても人気の場所に行ってみよう。 2023.10.22 ▶ 神社仏閣巡り▶ 香川県 おでかけ
▶ 紅葉 大窪寺 紅葉 香川県人気スポット 八十八庵で打ち込みうどんを食べよう 四国、香川県の紅葉スポットのひとつ、大窪寺。お遍路さんが最後に来る四国霊場88番札所で最後のお寺と言う事もあり温かい空気感で包まれる大窪寺の紅葉は絶景のスポットでした。お遍路してなくても秋の紅葉を楽しみ最後は打ち込みうどんを楽しめます。 2023.10.19 ▶ 紅葉▶ 香川県 おでかけ