四国霊場八十八ヵ所を巡る「お遍路」
四国に居るとお遍路さんをよく見かけます。
歩いて回るお遍路さん、車で回るお遍路さん、ツアーなどでもお遍路さんが出来ます。
その中に、7カ所のお寺を回る「七ヶ所まいり」と言うお遍路があります。
お手軽に一日で回れ「八十八ヵ所を回った事と同じご利益が頂ける」との事。
今回は、初めて「七ヶ所まいり」をして集めた「七福神御影」を色紙に貼り飾ってみました。
色紙以外にも「七ヶ所まいりだけの御朱印帳」等もありました。
七ヶ所まいりをするなら「御朱印」や「七福神御影」を集めるのも楽しいですよ♪
七ヶ所まいりとは?
香川県善通寺市にある四国八十八ヶ所霊場のうち、第71番札所弥谷寺から第77番札所道隆寺までの七ヶ寺を一日で巡拝するのが「七ヶ所まいり」と言われるお遍路になります。
「四国八十八番寺社名勝(寛政12年)」や近畿を中心とした旅籠が流布した案内記によりすすめられ、八十八箇所全てを巡る事が困難な者が弘法大師ゆかりの地だけでもと巡礼した事が始まりだといわれています。
弘法大師空海の生まれ故郷である善通寺市周辺を巡るコースで、古くからは「小遍路」と呼ばれて親しまれてきたお遍路の形です。
七ヶ所まいりでは、ご本尊とともに皆様をお守りくださる七福神「なで仏」がお祀りされており、お大師さまと共に「同行二人」の信仰をもって巡拝されると福運が授かるといわれています。
由来
七ヶ所まいりの由来は、江戸時代に描かれた「四国八十八番寺社名勝」という絵図に「足よはき人は 此印七り七ヶ所をめぐれば 四国巡拝にじゅんずといふ」と記されていることから、江戸時代初期にはすでにあったと考えられています。
江戸時代以前は庶民にとって四国八十八ヶ所霊場全体を巡拝することは時間的にも経済的にも困難でした。そこで、比較的短時間で巡ることができる七ヶ所参りが考案されたと考えられ、七ヶ寺はすべて弘法大師空海ゆかりの地であるため、空海の教えや足跡を辿ることで、より深い信仰体験ができることを目的としたと考えられています。
七ヶ所参りのスタート地点となる弥谷寺ふもとの多度津湾は、金刀比羅宮への参拝のための海の玄関口として栄え、そのため金刀比羅宮参拝と合わせて七ヶ所参りを巡る人も多かったとも言われています。
七ヶ所参りは、時間や体力に制約がある人でも、四国八十八ヶ所霊場の雰囲気を味わえる手軽な巡礼として、古くから親しまれてきたと言う事ですね。
七ヶ所まいりは、弘法大師空海の足跡を辿りながら、歴史や文化に触れることができる貴重な体験ができますよ。
七ヶ所参り
私が七ヶ所巡りをした時の記事をご紹介します。
1・七ヶ所まいり 四国八十八ヶ所を1日で巡り七福神を撫でる 弥谷寺からスタート
2・七ヶ所まいり 一日で巡るお遍路 第72番曼荼羅寺 七福神は福禄寿
3・七ヶ所まいり 第73番出釈迦寺 七福神は恵比寿さま 一日で巡るお遍路
4・七ヶ所まいり 第74番甲山寺とうさぎ 七福神は毘沙門天 お遍路
5・七ヶ所まいり 第75番善通寺 弘法大師さまの生誕の地 七福神は布袋さま
七ヶ所まいり色紙
今回、七ヶ所参りをする事でせっかくなので何か記念になる物。と考え、初めは七ヶ所まいりだけの御朱印帳に御朱印を書いていただこうかと思いましたが、スタートのお寺「弥谷寺」で色々見ていると、「七ヶ所めぐ色紙」を見つけて、あ!これだ!と思い今回は色紙に各お寺に祀られている七福神の「御影」を集めていきました。
弥谷寺で購入した「七ヶ所まいり色紙」になります。
ここに、七ヶ所まいりで訪れた各お寺の「七福神御影」を貼って行きます。
第75番札所総本山善通寺で真ん中の「弘法大師」の「御影」を頂きます。(300円でした。)
71番札所の弥谷寺から77番札所の道隆寺まで回り各寺院で「七福神御影」(200円)集めて貼って行き「七ヶ所まいり色紙」が完成しました!
これは、額に入れて飾ってます。
七ヶ所参りの記念になりました。
散華帳
七ヶ所まいり専用の御朱印帳の「散華帳」は一冊にまとまった御朱印帳です。
「虹色御朱印」が頂けると人気の御朱印帳になります。
各寺院で御朱印を書いてもらうには専用の「御朱印帳」が必要になりますので、お好みの御朱印帳をご購入下さい。
御朱印を書いてもらうと当日の日付なども記載してくれるので記念になりますよ。
七ヶ所まいりを始める前に御朱印帳を選ぶのも楽しいと思います。
特にお土産物屋さんが多い善通寺などでは豊富な御朱印帳がご用意されています。
七ヶ所まいり専用御朱印帳は、七ヶ所参りの思い出を記録するのに最適で自分のお気に入りの御朱印帳を見つけて、七ヶ所参りを満喫してください。
七ヶ所まいりの楽しみ方
七ヶ所まいりの楽しみ方としては、各寺院を回り「なで仏」である七福神さまを撫でましょう!
ちょっと山道を歩くお寺などもあるので歩きやすい靴で行く事をおススメします。
スタートの弥谷寺は階段を歩きますが、本堂から見る眺めはとても綺麗で自然を満喫できます。
第73番出釈迦寺ではお寺から約50分ほど歩いて奥之院まで行くと絶景の風景が楽しめます。
第75番総本山善通寺には大きな薬師如来像を目の前で見る事が出来、真っ暗な中を進む「戒壇巡り」は人生観変わります!
第77番札所の道隆寺は国宝の本堂も見る事が出来ます。
七ヶ所まいりは車で回ると1日かからないので、善通寺市周辺の観光地・グルメも楽しみながら回ると良いと思います。
ぜひ、七ヶ所まいりを楽しんでくださいね。